犬の子まき
輪島市内 河井町 輪島市 石川県 Japan曹洞宗の寺院では、お釈迦様が亡くなったこの日、遺徳を偲ぶ法要とともに涅槃団子「犬の子」まきが行なわれる。 これは、釈迦の臨終に駆けつけた十二支の内、作り易い「犬」や「鳥」などを米の粉で団子を作り、赤や青の彩色で目、鼻など […]
「能登麦屋節」は、能登輪島のそうめん店で覚えた小麦挽きの作業唄で昭和43年に県無形民俗文化財に指定され、毎年麦屋節発祥の地として全国大会が行われています。
室町時代から、娘たちによって能登素麺の粉ひき唄として伝えられ、越中麦屋節の原型とも言われています。
= 日程 =
【日 時】
平成30年5月27日(日) 午前9時~(予定)
【会 場】
輪島市文化会館大ホール
【参加費】
一般の部 ・・・ 2,000円
少年少女の部 ・・・ 無料
【申込期限】
お問い合わせください
*会場では飲食ブース、特産品販売もございます
入場無料となっておりますので、皆様お気軽にぜひご来場ください
曹洞宗の寺院では、お釈迦様が亡くなったこの日、遺徳を偲ぶ法要とともに涅槃団子「犬の子」まきが行なわれる。 これは、釈迦の臨終に駆けつけた十二支の内、作り易い「犬」や「鳥」などを米の粉で団子を作り、赤や青の彩色で目、鼻など […]
「第33回 能登麦屋節全国大会」の開催中止について 5月30日(日)に開催を予定していました「第33回 能登麦屋節全国大会」については、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、開催の中止が決定されました。 これまで開催 […]
2022年の「門前まつり(ごうらい祭り)」は開催されますが、一部行事を縮小して開催いたします。 曹洞宗大本山總持寺祖院の守護神がかつて櫛比神社だった名残で,同神社の神様が年に一度同祖院の仏様にご機嫌伺いに参上したのが由来 […]
袴姿の舞人と参拝者がともに独特の節回しで「万歳楽土」と唱え、豊作を祈願します。県の無形民俗文化財に指定されている素朴な神事です。
輪島の市花で春の訪れを告げる『雪割草』。この可憐な花の咲く時期にあわせて、2年ぶりに「能登雪割草まつり」を開催します。 開催期間中は、總持寺祖院の門前にある總持寺通りを歩行者天国にして行います。 雪割草販売会や地元特産品 […]
「能登麦屋節」は、輪島素麺の原料となる小麦粉をひく折の作業の中から生まれた唄で、室町時代末頃から歌い継がれてきました。 昭和43年には石川県指定無形民俗文化財に指定され、今では全国的な広がりを見せています。 この「能登麦 […]