MENU
  • 見る・遊ぶ
  • 学ぶ・体験する
  • 泊まる
    • お宿情報
    • 予約問合せ
    • お宿リスト
  • 食べる
    • 食処飲処情報
    • 食処飲処リスト(昼-夜)
    • 食処飲処リスト(夜)
  • 買う
    • お買い物処情報
    • ネットショップ
  • お役立ち
    • わじま情報
    • 道の駅 輪島
    • サポーターブログ
    • 観光協会外国人窓口発信
  • サイトマップ
能登輪島観光情報ポータルサイト
輪島たび結び|輪島市観光課・観光協会公式
  • 見る・遊ぶ
  • 学ぶ・体験する
  • 泊まる
    • お宿情報
    • 予約問合せ
    • お宿リスト
  • 食べる
    • 食処飲処情報
    • 食処飲処リスト(昼-夜)
    • 食処飲処リスト(夜)
  • 買う
    • お買い物処情報
    • ネットショップ
  • お役立ち
    • わじま情報
    • 道の駅 輪島
    • サポーターブログ
    • 観光協会外国人窓口発信
  • サイトマップ
輪島たび結び|輪島市観光課・観光協会公式
  • 見る・遊ぶ
  • 学ぶ・体験する
  • 泊まる
    • お宿情報
    • 予約問合せ
    • お宿リスト
  • 食べる
    • 食処飲処情報
    • 食処飲処リスト(昼-夜)
    • 食処飲処リスト(夜)
  • 買う
    • お買い物処情報
    • ネットショップ
  • お役立ち
    • わじま情報
    • 道の駅 輪島
    • サポーターブログ
    • 観光協会外国人窓口発信
  • サイトマップ
  1. ホーム
  2. 新着情報
  3. 「輪島の海女漁の技術」が国の重要無形民俗文化財に指定されました!

「輪島の海女漁の技術」が国の重要無形民俗文化財に指定されました!

2018 11/15
新着情報
2018年6月12日2018年11月15日

平成30年3月8日、「輪島の海女漁の技術」が国の重要無形民俗文化財に指定されました。

輪島の海女漁は岩礁のある沿岸を主たる漁場とし、貝藻類等を対象に、息をこらえて潜水し、その身一つと簡易な道具によって、伝統的な採取活動を今日に伝えています。従事者数では全国で2番目(約200人)。技術の特色としては、身体能力に個々の差異はあるにせよ、様々な漁獲物の採取方法や自然環境の認知の仕方等、常に集団を基本に継承している点にあります。また、それらに伴う周辺習俗もよく残しており、我が国の海女漁を理解する上で重要と評価されました。
今後は国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産登録を目指します!

関連

新着情報
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 輪島市観光協会事務局移転のお知らせ
  • 輪島市はライダーの皆様を笑顔で歓迎いたします!(SSTR2019について追記)

この記事を書いた人

輪島市観光協会のアバター 輪島市観光協会

関連記事

  • 2017あかり人メンバー
    観光案内人クラブ「輪島あかり人」
    2023年6月13日
  • 袖ヶ浜海水浴場/開設期間:2023年7月15日(土)〜8月14日(月)
    2023年6月13日
  • 袖ヶ浜キャンプ場/開設期間:2023年7月15日(土)〜8月21日(月)
    2023年6月13日
  • 琴ヶ浜
    2022年6月19日
  • 2024年~2025年の輪島観光サポーターを募集します!!
    2021年10月15日
  • 舳倉島への渡航自粛要請を6月11日に解除しました。
    2020年6月11日
  • 名舟大祭【2020年開催中止】
    2020年5月31日
  • のと里山空港 国内線の一部運休について(6月1日~6月30日)
    2020年5月31日

輪島観光案内

  • 見る・遊ぶ
  • 学ぶ・体験する
  • 泊まる
    • お宿情報
    • 予約問合せ
    • お宿リスト
  • 食べる
    • 食処飲処情報
    • 食処飲処リスト(昼-夜)
    • 食処飲処リスト(夜)
  • 買う
    • お買い物処情報
    • ネットショップ
  • お役立ち
    • わじま情報
    • 道の駅 輪島
    • サポーターブログ
    • 観光協会外国人窓口発信
  • サイトマップ

© 輪島たび結び|輪島市観光課・観光協会公式.

目次
Translate »
 

コメントを読み込み中…